【釣り場紹介】唐浜漁港

堤防が無駄に高い(満潮時以外は落としタモが合ったほうが良い)唐浜漁港。

住所:鹿児島県薩摩川内市港町

駐車場:広い(漁船の方々のジャマにならないように駐車しましょう)

水深:10メートル程度?(浅い)

テトラ:外側にあり(でかい)

主な底質:砂地。港の北西側にはゴロタ浜(直径70センチ程度の石)あり。

堤防外側のテトラから岸側は石が沈んでいるような感じ。

外海の方に投げれる(堤防が切れている)場所があるが、そこはクロやアジ、イカなどの優良ポイント。

船が通る道の駆け上がりはあまりない。

係留している船:中型、小型漁船 10隻程度。

潮流:そんなに早くはない。釣りをするときに潮の流れよりも、風が影響を与える。

安全度:比較的安全。港入り口も階段を登るだけ。



堤防

向かって左側が外海。

人が数人集まっているところが堤防が切れていて、外海側にキャストできます。

僕は青物を狙うので、先端が一番好きです。


先端からの景色

いい景色ですよね!

先端に立って左斜め前45度のあたりがなぜだか良くわかりませんがバイトが多い気がします(笑)

ナブラが見えることは多々ありますが、概ね堤防から200メートル以上離れている場所のことが多いです。


ルアーで釣れる魚種は(僕が見たことがある)

ネイゴ(カンパチの子供)、ハマチ、ブリ、メッキ、イトヒキアジ、ヒラメ、マアジ、サバ

などです。

密かにテトラには良型のアラカブがいるんですが・・・足元要注意です。

テトラは大きいので非常に危険です。


ずっと釣りしていますが、なにか?

いちき串木野、薩摩川内を中心にアジングからカンパチ、ブリまで狙う。身長がちょっと高くて、メガネで短髪のおっさん。 釣果はともかく楽しい釣りが得意。 道具は全くこだわりがない。釣果?知りません(笑) 釣れていない情報を主に配信するので、釣りの効率アップに役立ててください(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000